運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

その三は、国民健康保険等における第三者行為に係る求償事務に関して意見を表示したものであります。なお、本件につきましては、厚生労働省において、本院指摘の趣旨に沿った処置を講じております。  その四は、介護給付費の算定に関して意見を表示したもの、その五は、労働移動支援助成金のうち再就職支援奨励金の支給に関して改善処置を要求したものであります。  

篠原栄作

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そして、三番目には、国保運営方針の策定など、これは、これから三十年度に向かって、都道府県が財政運営責任を持っていただくということになって国保の広域的な運営方針を決めていただくわけでございますけれども、そういう際にも、第三者行為求償事務の推進、あるいはアドバイザーの派遣等による国等支援強化、こういうものも進めてまいりたいと考えているところでございます。  

唐澤剛

2011-06-20 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

このように申し上げましたところ、細川厚生労働大臣から、地方自治体負担軽減のため、事務手続を簡素化するとともに、被災県への求償事務を国が代行することにすると、このように答弁がございましたので、これたしか第一回目の取りまとめが七月末になっています。最初の手続が七月末に手続に入りますので、今大変大事な時期になっているので、どこをどう代行して負担軽減を図るのか、簡潔に御説明いただきたいと思います。

長沢広明

2002-05-31 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

厚生省から出ております通達ですと、第三者行為求償事務ということで書かれておりまして、これでは各市町村は、第三者行為求償事務と言われても労災とぴんとこないのではないかと思います。  そして、先ほども申しました、これから介護労働につかれる方とか、一たんリタイアされてから再就職される方、皆さん国保をお使いでございます。

阿部知子

1988-03-24 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

また、ずっと古い話でありますけれども、昭和四十三年十月十二日に「健康保険及び国民健康保険自動車損害賠償責任保険等に対する求償事務の取扱いについて」という通達が出されておりまして、その中でこの健康保険の関係について触れているわけでありますが、ちょっと御紹介申し上げますと、  最近、自動車による保険事故については、保険給付が行なわれないとの誤解が被保険者等の一部にあるようであるが、いうまでもなく、自動車

永井孝信

1984-11-20 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

米沢委員 この問題と関連いたしまして、御案内のとおり昭和四十三年当時、社会保険利用についての厚生省通達が、難しい名前ですが、「健康保険及び国民健康保険自動車損害賠償責任保険等に対する求償事務取り扱いについて」というものが出されまして、これに反論するような形で日本医師会法制部見解が出されて、いわゆる自賠法でいくか健保法でいくか、両者の任意選択は当然だが、行政上の取り扱いとしては自賠法優先適用

米沢隆

1972-03-21 第68回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

戸澤政府委員 現在の交通事故等における加害者に対する求償事務市町村負担になっておるということも事実でございますけれども、しかし、現在の現物給付による医療保険制度がこういう被害者早期治療に役立っておるという現状から見ますれば、これを保険給付からはずすということはどうかと思うわけでございます。

戸澤政方

  • 1